ヨモギだんご作り
2025年度の三宅島かまじっこクラブ、新たな仲間も加わりスタートしました!新年度の入会はまだまだ受け付けています★ 今日の今年度最初の活動は、ヨモギ摘み&ヨモギだんご作り。 先に下校の1年生はクラブハウスまで車で移動し、… 続きを読む »ヨモギだんご作り
2025年度の三宅島かまじっこクラブ、新たな仲間も加わりスタートしました!新年度の入会はまだまだ受け付けています★ 今日の今年度最初の活動は、ヨモギ摘み&ヨモギだんご作り。 先に下校の1年生はクラブハウスまで車で移動し、… 続きを読む »ヨモギだんご作り
3/25、三宅小学校も修了式のこの日は、汗ばむほどの暖かさの中で、今年度最後のかまじっこクラブの活動が出来ました! クラブハウスに着いたら、お昼ご飯のために班に分かれてまずは火起こし。今までの活動の中で学んできた、火を育… 続きを読む »今年度ラスト活動 ~ふりかえり~
3月9日(日)は、白井直氏(元埼玉県長瀞元気プラザ所長)を三宅島にお呼びして、「子どもたちへの農業・林業の指導法」の講習会を開催しました。 まずは、農業について。・地域の特性を生かした学び、まずは三宅島を知る(歴史や地質… 続きを読む »「農業・林業」指導者講習会vol.2
3月8日(土)、寒川一氏(アウトドアライフアドバイザー)を三宅島にお呼びして、「アウトドアと防災~生きる力を身につけよう~」の講習会を開催しました。 この講習会は、子どもたちの体験活動を展開していくにあたり、指導者として… 続きを読む »「防災アウトドア」指導者講習会vol.1
今日の放課後活動のテーマは「火山を知ろう🌋」三宅島はご存じ、活発な火山島。普段から火山を身近に感じてもらうことは、火山島で生きる者としても必要なことです。火山や地質、というとちょっと難しそうな印象もありますが、小学生にも… 続きを読む »火山実験&ネット張り
2月11日(火㊗)にファミリー体験会を行いました!新年度かまじっこクラブ新規入会希望者向けの体験&説明会として開催。(かまじっこクラブは三宅島の小学生対象の野外での自然体験活動クラブです。) 今回のプログラムは、椎茸の菌… 続きを読む »ファミリー体験会vol.1 椎茸菌駒打ち体験
2025年度かまじっこクラブのファミリー体験会を開催します!●旬の食べられる野草採取・食・農作業体験●焚き火ランチ&豚汁も♪ かまじっこクラブにご興味ある新1~6年生のお子さんがいるご家族が対象です。保護者の方同伴でのご… 続きを読む »4/20(日)ファミリー体験会vol.2
2025年度かまじっこクラブのファミリー体験会を開催します!●椎茸の駒打ち体験●焚き火ランチ&豚汁も♪ かまじっこクラブにご興味ある新1~6年生のお子さんがいるご家族が対象です。保護者の方同伴でのご参加お願いします。来年… 続きを読む »2/11㊗ファミリー体験会
12月16日のマラソン大会の振替休日では、1日活動で海水を汲んで塩づくりに挑戦しました。 まず釜の尻海岸に集合し、海ママから「釜」が付く場所は江戸時代に塩年貢を納めるために、塩釜で海水から塩を作っていた場所だったことを聞… 続きを読む »海水から塩づくりに挑戦
12/6(金)10:00~クラブハウスにて参加費:1200円 大人のクリスマスリース作り。 クズやヤマブドウのツルを輪にしてリースに。松ぼっくりやオオバヤシャブシの実、サルトリイバラの赤い実、ドングリ、貝殻などの島の自然… 続きを読む »大人のリースづくり,やりました♪