5/4-5とGWファミリーキャンプをやりました⛺
天候にも恵まれ、気持ちの良いキャンプ日和でした☀
集合して、自己紹介したら、さっそくテント張り⛺
宿泊組は家族ごとに自分たちのテントを、日帰り組はみんなで入れる大型テントを協力して組み立てました。






その後は2つに分かれての活動。
1つはノコギリと鉈を使って竹飯ごう作り!太い竹に切込みを入れて、鉈でコンコン叩いて四角く蓋を切り出します。
4月に採っておいたタケノコを味付けしたものも一緒に入れて、炊き込みご飯の準備をしました。






もう1つはナイフ講座🔪
モーラナイフというアウトドアナイフの使い方を親子で教わりました。
大人がまずは練習。杉を削って、焚き火用のフェザースティックを作りました。子どもたちは削った竹をやすりがけして箸作り!
お父さんお母さんに教えてもらい、挑戦している子どもたちもいました!







休憩タイムに美味しいパンの差し入れをいただきました♪
その後はかまどを作って火起こし🔥落葉や薪を拾ってきて、マッチで火をつけていきました。
火が上手に育ったら、竹飯ごうを炊いていきます。
グツグツしてくるといい香りが漂ってきました♪






炊き上がったらBBQ台にも火をつけ、夕食準備!
ハンモックでひたすら揺られている子たちも多かったです。
お肉のほかにもイシダイやトビウオ、くさやも焼いて盛りだくさんでした🍴
恒例のマシュマロ焼きも♪






片付けが終わったら夜たんけんに出発!
草ぱらに寝転がって星空観察もしました☆彡
半月の明るさやアオバズクの鳴き声、夜行性の生き物など夜ならではの発見もありました。
日帰り組が解散した後は就寝準備して、テントの中で子ども達もしばらく盛り上がってましたが、21時には消灯しおやすみ~💤
夜中に何度か目を覚ましている子もいましたが、テントで寝袋もよく眠れたようでした。



翌朝は4時半ごろから起き出した子もいて、早くからやたらと元気!
穏やかで爽やかな良い朝を迎えました☀
火を熾し、朝食は牛乳パックを使ってカートンドッグとホットサンド🥪
食べ終わったら、寝袋・テントの撤収。片付けまでしっかりやって、最後は森アスレチックタイム🌳
特設ターザンロープも作られ、めぇいっぱい楽しみました!






家族で一緒に森のキャンプ、素敵な思い出になりました✨
夏休みの夏キャンプも計画中です⛺