コンテンツへスキップ

海の安全教室&カヤック&飛びこみ!

7/4(金)はすっかり夏日となり、気持ちよく海での放課後活動が出来ました☀
本格的に海プログラムに入るにあたり、海での安全教室を行いました。

早く下校した1年生は先に海で遊び、砂遊びもしていました♪


2年生以上も下校バスで到着して着替えてたら、さっそく海へGOー🌊
みんなで浜で挨拶したら、2つに分かれて活動開始!
海の活動では安全確認のため“バディ”の意識がとても重要であることを伝え、高学年と低学年でバディを組みました。

1つ目は“背浮き”の練習。
まずはライジャケをつけて、背浮きから立ち方のコツを伝授。
次にライジャケなしで足のつくところで挑戦!
力を抜いて身一つでぷか~っと浮ける感覚を覚えました。
みんなで手を繋いで輪になって浮くことも出来ました★
この背浮きが次のシュノーケリングに繋がります🤿


2つ目は“浮力体験” 
救命浮環や2ℓペットボトル、漁具の浮きなどにつかまって浮力を確保できることを体感しました。
ロープを付けた浮環を投げて、「救助する・される体験」もしました。

休憩して、後半はシーカヤック&SUP飛び込み🛶!
シーカヤックはまず浜でパドルの使い方を練習し、3人乗りの艇に子ども2人+大人で乗り、ぐるっと港内を漕いでみました。
水面をスーッと進むカヤックのおもしろさを感じました♪


SUPは今回は飛び込み専用\\\\ ꐕ ꐕ ꐕ ////
まだ海にあまり慣れていない子も、水面に近いSUPから楽しみながら飛び込むことで、海の恐怖感を克服していきました!
SUPに立つことでバランス感覚も強化✨
桟橋からの飛び込みも初めて飛び込めるようになった!という子もいました☆彡


砂浜での穴掘りや山づくりをひたすら楽しむ子もいて、立派なプールが出来ていました!

めぇいっぱい遊んで、あっという間に終了時間~
みんな海ととーっても仲良しなことがわかりました🌊✨
次回からはシュノーケリングプログラムに入っていきます🤿
さらに海の魅力を楽しんでいきましょう♪♪